2018年5月6日日曜日

【単独】人生初、鉄コーティング湛水直播の、種まき作業をやりました。

今年(2018年)から挑戦している、「鉄コーティング湛水直播」ですが、いよいよ種まき作業となりました。

 今の段階では、保有している田んぼのうち30アールしかやらないので、鉄まきちゃんはレンタルしました。
種子はこのタンクの量で、ほぼ30アール分です。


2018年5月5日土曜日

鉄コーティング直播種子の発芽テストから14日目、結果です。庄内米2018年シーズン

2018年シーズンは、4月21日に発芽試験の設定をして本日で14日目です

 初日です。
当然のことながら、変化は全くなし。
本当に芽が出るのか不安です。


2018年4月27日金曜日

平成30年の鳥海ブルーライン開通式からの、大平BCクロカン春スキーに行きました。単独、涙の再開あり。

 本日は平成30年度の鳥海ブルーライン開通式でした。
全国的な春スキーの超メジャールートと勝手に思い込んでいるので、開通式から体験してみることにしました。



2018年4月21日土曜日

鉄コーティング直播種子の発芽テストを開始しました。庄内米2018年シーズン

 本日は、3月26日に鉄コートした種子の、発芽試験を始めました。
鉄コーティング済みの種子のほかに、不要になった食品トレイ、水道水、普通のティッシュペーパー、を用意しました。


2018年4月7日土曜日

アナログチプカシ(カシオ MQ-24)の電池交換を自分でやりました。安くて簡単、100均の電池です。

 2015年1月に新品で購入して以来、夏の沢遊び、冬のBCクロカン、春秋の探検トレッキング、そのほか日常生活でもフルに3年以上使用している腕時計です。
購入価格は税込み1,000円でした。


2018年3月26日月曜日

稲の種子の鉄コーティング作業をやりました。庄内米2018年シーズン

【 画像は鉄コート最終段階の、仕上げ石灰を投入している模様です。】

今年から稲作の低コスト化に向けて、試しに3反歩を「鉄コーティング直播」でやることにしたため、私の稲作師匠が保有している作業場と設備(ドラム式コーティングマシン)をお借りして、コーティング作業をやりました。


2018年3月18日日曜日

温湯消毒の準備をしました。庄内米2018年シーズン

 2018年シーズンの温湯消毒の準備をしました。
今のところ銘柄は秘密ですが、全部で4品種、トータルで575kgです。
作業は毎年のとおりで、5kgずつ、品種ごとに色分けして、パレットに積み分けます。


2018年3月16日金曜日

鳥海山、野性味あふれる残雪の龍神池を見に行ってきました。(BCクロカンとワカン使用)

最近、ゴールデンカムイと出会い、世界観が一変しています。
ということで、山形県は遊佐町、杉沢の奥にある野性味あふれる「龍神池」に、いつもの友人である、くま吉さんとともに見に行きました。

この龍神池は、開拓時代に集落で使う水を確保するために作られた「人工池」で、地元集落の方々で、定期的にメンテナンスがされているとのことです。